初めてのプロントモーニング
今朝、起きてすぐからテンションの下がる話題
最近の夫は、仕事も完全に終了してしまったことで何かとマイナス発言が増えている。なるべくプラスの方向に転換できるように受け答えをすると、自分の考えを否定的に捉えられたと感じて、また、ご機嫌が悪くなる、、、、
さして年齢も違わず、私だって色々抱えながら仕事やっているのに、、、とついつい思ってしまう
今朝も、体の動きが悪くなったことがストレスだ!といつもと発言
ストレッチしてみたら?
やってるけど、良くならない
ウォーキングもしているのにねぇ、、、
どこか病気かもしれない
大丈夫だよ〜
こんなやり取りをしてて、だんだんイライラしてきて朝ごはんを食べずに家を出てきた
このモーニングで、リセットだ!!
体がついていけないよ、、、
昨日は午前中の雨がお昼には上がって、日差しが出てきて、結局汗ばむ陽気に!

井の頭公園の桜をふらっと眺めに行きました。


まだまだこれからですけど、結構人も多くて、お花見日和でした。
おにぎりを買って、ベンチで食べながらゆっくりとお花見できるのも、このお天気のおかげ!
お花もまだこれからだから、そこまで人も多くないし、ほんとにゆっくり楽しめました。
友人と2人で、あれこれおしゃべりしながら歩いて、気づけば二万歩越えていました💦
職場のことや夫婦のことなど、話すことがありすぎて、あっという間に時間が過ぎました。
そして、今日は雨模様。寒い!
仕事もないし、昨日の歩きすぎがたたって腰痛に、、、
ずーっとゴロゴロしてました。
愚痴って、聞いて気持ちいいものじゃないけど、吐きたいときはあるんですよね
それを聞いてくれる友達も大切なんですよ
色々とタイミングの合わない夫との日常も、大きなストレスにならないように解消したいもんです
が、それがなかなか難しい、、、
本格的な老後が近づいていることが不安でならない、、、
宮崎に行ってきました
先週、東京はびっくりの雪に!
その朝、羽田では降り続く雪に加えて風が出て大幅に遅れが出ていました。
離陸の順番を待っての出発でしたが、いつものように上空はいたって穏やかで、無事宮崎ブーゲンビリア空港へ到着
ローカル線に乗って宮崎駅へ

大淀川を渡りました。きれいだったなあ〜

地鶏の炭火焼もおいしかった!
桜にはまだ早かったのが残念でしたが、南国の太陽を浴びて元気をもらいました。
本当はもっと書きたいことがるんだけど、時間がありません。。。。
どうしてこんなに忙しいんだろう、、、
宮崎に行く前に買い替えたガーミンウォッチがストレスレベルの高さとボディバッテリーの低さを連日教えてくれています。今日もボディバッテリーは5まで下がってしまったので、もう寝ます。ああ・・・・・・
鎌倉の旅 後編
もう一週間以上経ってしまったな〜
昨日、今日のお疲れ具合からすると夢のような2日間でした
とにかくのんびりと、まるでお散歩するみたいにお寺を回ったり、海岸線を歩いたり
[
ほんとにお天気が良くて、風が心地よかったです




アマルフィイでの昼食も最高でした!
絶景を眺めながらの2時間の食事はあっという間でした。日ごろしない贅沢を味わって大満足。
ここに行く前に、長谷寺と銭洗弁天に行ったのですが、銭洗弁天で以前購入した黄色いお金が貯まるという袋を再度購入したところ、お店の方が、こっちの袋の方は一千万まで貯まるんだよ〜と、、、
もともと、小さい方はお土産用で、こっちがほんとの福財布って、、、500円也(2枚目の方)
そりゃ、買わなきゃでしょ。


我が家は通帳とか入れています!
お店の方が切り火をしてくださるので、なんだか益々縁起が良さそう!
ほそぼそですけど、貯まりますように〜🤩
食事の後は、お土産を買うために小町通りへ
クルミっ子が買いたかったけど、ちょっと歩き疲れてしまって、鳩サブレのお店へ



松ヶ岡というお菓子を買って帰りました。もなかの皮のような生地に薄く餡がサンドされています。軽いけど、おいしかったです!
お江戸までの帰り道もなるべく座れる車両を選び、のんびり座って帰ってきました。
こんなに近くに、こんないいところ5あったのよね〜と改めて実感!
近いけど、日帰りではなく一泊で行くというのも、お姉さんになりすぎた私には疲れが残らずに良いなと思いました!
ぜひ、また行きたいです!
朝のカフェで
毎週、一回は更新しようと思っているけど、週日は仕事で忙しく、週末は何かと用があってパソコンに向かう時間が取れない。鎌倉の後半もそのままだ!
ブログって、どうしてやろうと思ったんだっけ?と改めて考えた。
家族も友人もいるけど、きっともっといろんな人とゆる~く繋がりたかったからじゃないかな〜と思った。一方通行かもしれないけど、自分の思いをちょっと聞いてほしいな〜と。
だったら、書かなきゃ伝わんないな〜と、今朝は出勤途中のカフェで、初めてのスマホでの投稿。

実は、毎週月曜日は憂鬱
みんなそうかもしれないけど、私の場合は何時もの業務以外の業務がボスの命令で突然降ってくる日だからだ。
みんな嫌だって思ってるけど、誰もそれに対して意見は言わない。
私も、わざわざ面倒くさいやつになりたくなくて、悶々としながら指示に従う、、、
なんのために、中間管理職がいるのだろう?
下々の意見は上には行かないの?
色々思うけど、もう一度はリタイヤした身なので、全て飲み込んで、お利口さんに仕事をする。するとやっぱりストレスが溜まるのよ
最近は、仕事の後に飲みに行ったりご飯に行ったりしなくなったので、ますますたまり続けてしまう。
みんな、どうしてるんだろう??
前の職場は、よくみんなでご飯に行ってあーでもないこーでもないと喋りあったものだったけどな〜
ということで、こうやってここで毒を吐いてみました〜
さーて!今日も頑張ろう〜
久しぶりの鎌倉は、やっぱり素敵でした❤

3月1日 2日と一泊の予定で久しぶりに鎌倉へ出かけてきました。
お天気も良くて最高!
この翌日からはまた大寒波で、このブログを書いている現在の窓の外は雪です!
出かけた日は、春の陽気で散策にはもってこいでした。
北鎌倉から明月院へ
あじさいの頃は人で埋め尽くされる通りも、ほどほどの人出で人が多いときには見ることのできない景色を堪能できました。
梅がまだ少し残っている境内では、野生のリスに遭遇!
スマホを出す余裕もなく、ただただ姿を追いました^^

ランチは 北鎌倉紫 ゆかり で
牛頬肉の煮込みはフォークなんていらない柔らかさ。鎌倉野菜もとても美味しかった!
そして、またしても写真を取り忘れてしまった!
小町通りとは反対方向の海に向かってテクテクと歩き、材木座海岸へ

気持ちがスーッとしてくる景色でした。
海に出ている人も多かったけれど、まだまだいい感じに少なくて気持ちよさそうでした。
悩み事は、たくさんあるんです。
いくつもいくつも
そして、どれも簡単には解決しないことなんです。
なぜかと言うと、自分のことではないから。自分の気持ち次第で決められないことだから。私自身ならスパッと割り切ることも、人の気持はそうはいかない。
アドバイスをしてもさして変化ない相手に向き合うことは時々耐え難くなります。
他人なら距離を置けるけど、家族はそうはいかない・・・・・
旅はいいですね。束の間だけど、いろいろ忘れることができます。
旅の後編は、また後日・・・
60代で働くということ
本日もお仕事終了
この年齢で仕事があることは、ありがたいことです。でも、若い人たちが定着しないことは、やはり心配なこと。
私も一度は結婚を機に辞めたので、子育て中など大変だろうなとは思います。最近は男性も育休を取り、子育てや家事も協力してやる時代。私の周囲にもそういう若い方がたくさんいます。
こんなに仕事がしやすくなってるのに、、、と思うのは、な〜〜んにも助けのなかった頃に子育てをワンオペでやってきたからかな〜
今の人たちにはまだまだ足りない支援があるんだろうな〜と思いますが、羨ましい気もしています。
辞めてしまえば、キャリアもストップしてしまうし、こうやって積み上げのないまま仕事に復帰するには、自分でかなり努力して資格を取ったりもしましたから、、、
せめて柔らかな視線で若い方々を見守れる職場の仲間になりたいなと、日々頑張っています。
